セルフジェルネイルのフレンチのやり方です。
爪の大きさによっても見た目もやりやすさも全然違います。
これがどの爪にもできるようになったらかなり上達した証拠ですね。
フレンチネイルとは・・
フレンチネイルとは、
つめ先のお肉から色の変わった位置に
半円型の形で色を塗るネイルです。
ネイルアートでは
もっとも基本的なデザインでもあります。
ただシンプルゆえに非常に難しく、
誰の爪にでもキレイにフレンチができることがネイリストの基準ともされます。
やはり短い爪だとかなりぬる面積も少なくなります。
爪の長さによってキレイに見えるバランスがあるので、
まずはどのくらいのフレンチ幅がキレイかをしっかりと知る必要があります。
これをしっかりと知れるのが
TKスクールの
セルフジェルネイル初級コースです。
このフレンチネイルは、
爪を長く見せる効果もあります。
またとてもシンプルなので、
オフィスネイルとしても人気です。
上司からのウケも上々??
また逆フレンチという、
根本から半円にクリアにするアートも人気です。
根本がクリアな分、伸びてきた時も気にならずにネイルを楽しめます。
さらには変形フレンチという用に、
つめ先の約三分の一のところでいろんな形でアートをすることもあります。
たとえば、ハートフレンチなんかは少し前にはやりましたね。
バレンタイン時期の定番です。
セルフジェルネイルでやるときは、
ラメラインを引くとキレイに見えます。
境目がガタガタだったり、
他の指と違う曲線だとキレイに見えません。
そこにラメラインを引くことでかなり目立たなくすることができます。
もしくはスワロフスキーなど、
ストーンアートを境目に施すことも有効的です。
授業では・・・
こんなかんじでやりますが、
今回の生徒さんは爪も短いので
フレンチ幅もかなり狭めで練習しています。
ママさん達は爪が短いことが多いので、
通常のフレンチよりも
逆フレンチのほうがキレイに見えることが多いですね。
ただ練習ですので、
まずはしっかりと通常の白いフレンチができるようになりましょう!
ちなみに練習するときはこういうプラスチックの手を使って練習します。
今回はカラーグラデーションを練習したあとに
そのままフレンチ練習しているので、
色がピンク入っていますが、気にしないでください。
ジェルネイルスクールについてのお問い合わせは
0120−987−443
東京都渋谷区道玄坂2−16−8坂本ビル3階(TKネイルパレット内)
学校見学はこちらから
2014-12-05 12:17
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
共通テーマ:学校
コメント 0